<aside> 🐱 下村佳世 出身は福岡で二児(2歳・0歳) 好きなものは猫・納豆、週末は美味しいもの巡りを家族としています。
</aside>
企業 | ポジション | 行ってきたこと | |
---|---|---|---|
2023/05~現在 | |||
※5月は業務委託 | DIGGLE株式会社 | 人事 | 一人目人事として事業成長につながること、全般やっています! |
2018/07~2023/05 | テテマーチ株式会社 | 人事部GM | 人事機能の立ち上げ、推進をミッションとして主に以下業務を実施。 |
・組織開発(採用/制度設計/各種施策考案・実施含む) | |||
∟人事チームメンバー3名のマネジメント含む | |||
・各事業、チームに対する事業戦略立案支援、レビュー | |||
・その他全社的課題の解決 |
〇採用業務について 採用広報からオファー面談まで一連の流れの設計~運用まで実施。 採用ポジション:コンサルタント、マーケター、事業開発、カスタマーサクセス、WEBエンジニア、PdM、UI/UXデザイナー、コーポレート・管理部門全般 等 採用レイヤー:メンバー~事業部長クラスまで 採用人数:25名/半年(社員、業務委託含めると40名ほど) 採用チャネル:ダイレクトリクルーティング>リファラル>エージェント>媒体 採用管理ツール:HERP
〇制度設計について 等級制度/報酬制度/評価制度の導入と2年に一度のアップデートの実施 現場の責任者が自走できるような仕組み作りの実施
〇人事施策について 役職者研修/サーベイの導入・運用/研修制度の導入/福利厚生施策の導入 産休・育休制度の運用/IPOに伴う規程の整備(職務権限規程、ワークフローの導入) その他入退社関連の業務全般
〇各事業部のサポートについて 目標設計・目標管理の運用支援/1on1の導入設計・運用支援/キャリア支援
〇その他全社的課題の解決 VMVのアップデート/経営合宿の設計・運用 ボードメンバー制度の設計・導入/役職者育成施策の設計・実施 役員含めた役職者の役割定義の設計 | | 2018/01~2018/06 | 株式会社ネオキャリア | 中途採用チーム | 全社の採用活動の実施。 IPOに伴う体制整備の一環で、32事業部付けであった中途採用業務を中枢機能として運用できるように本体へ集約、またそれに伴う体制整備を行う。 並行して、中途採用実務の実施。 採用ポジション:営業、事業開発、法務、労務 | | 2016/12~2017/12 | 株式会社サーキュレーション | コンサルタント | 経営コンサルティングの実施 対象顧客市場:不動産、リユース、ヘルスケア 主なプロジェクト:中途採用、人事制度の導入・設計、IPOに伴う内部統制、デジタルマーケティング 内容:クライアントの中長期的な事業展開を見据えた際の現状の経営課題を分析し、1年〜1年半のプロジェクトを組成。 外部の専門家を選定し、プロジェクトマネージャーとして3社間で課題に対して向き合うことのできる実働型コンサルティング業務を実施。 | | 2013/04~2016/11 | 株式会社ほけんのぜんぶ | 経営戦略本部Mgr兼人事部サブMgr | 2016年2月度、代表直下の経営戦略本部新規設立に伴い、経営戦略本部企画課へ異動。 2015年に立ち上がった自社ブランド「ほけんのぜんぶ」のブランディング、企画立案、施策進行を実施。 新ブランド担当チームの立ち上げ、マネジメントの実施。 マネジメント対象は10名。 | | | | 人事部サブMgr | 人事部へ異動。 採用計画の立案、ダイレクトリクルーティングのスキームづくり、採用面談・イベントの実施。 新入社員の戦力化のための教育体制の構築、制度改定の実施。 | | | | 営業部サブMgr | 新規開拓営業の実施。 女性の満足度向上を目的とした社内プロジェクトへ参画。 リーダーとして時短制度の導入や、女性の産休・育休取得後のキャリア形成のサポートを実施。 |